過去と今が交差する~丸亀城探検1

第十七回「過去と今が交差する~丸亀城探検1」

香川の人なら誰もが知っている丸亀城。現存十二天守の一つであり、石垣の名城です。
地元を観光するならここは外せない!ということで、今回は丸亀城へ~ちょっぴり視点を変えて探検してきました。


乃木将軍ってどんな人?〜善通寺の乃木館探訪1〜

第十五回「乃木将軍ってどんな人?〜善通寺の乃木館探訪1〜」

乃木希典(のぎまれすけ)。明治時代の軍人で、善通寺市の旧陸軍第11師団の初代師団長。日露戦争を代表する功労者。そして、明治天皇を慕って殉死した人。
乃木将軍について、歴史の苦手な私が知っていたことはこれくらい。いくつかの小説にも登場しますが、名前は聞いたことあるけど…なんて人も多いかもしれませんね。


竜川の由来~川をめぐる壮大なロマン

第三回「竜川の由来~川をめぐる壮大なロマン」

前回、金倉という地名について、善通寺市立郷土館の館長・大河内義雅さんにお話を聞きました。そこで稲作により富を得た豪族や金倉郷というまちについて知ることになりましたが、その当時の人々の暮らしを支え、見守り続けてきたのが金倉川です(そう呼ばれるのはずっと後の話ですが)。


金倉の由来~金蔵寺町に金銀財宝はあったのか!?

第二回「金倉の由来~金蔵寺町に金銀財宝はあったのか!?」

善通寺市金蔵寺町にある金倉寺。金蔵寺町もそうですが、金の倉(蔵)とはなんとも縁起のいい、ぜひともあやかりたい名前です。
そもそも金倉寺は928年、醍醐天皇の勅命で当時の地名「金倉郷(かなくらごう)」から名づけられました。郷とは、古代の行政区画のひとつです。

かなり昔からそう呼ばれていたとは、もしやこのあたり一帯に金銀財宝が眠っていた?いや、実は今も眠っているのでは?
なんてことを考えていたら、金倉(かなくら)という地名に興味が沸いてきました。