第2回金倉寺七ヶ所まいり(前期)

「七ヶ所まいり」に行ってきました。
今回の日程は金倉寺~海岸寺~弥谷寺まで約15キロの行程。
参加者は前回の4人から7人、うち2人は小学生で賑やかな参拝団となりました。

金倉寺七ヶ所まいり参拝団

前列右の2人の子とお母さんはゴールのふれあいパークみのでお出迎えです。

行程は次の通りでした。

金倉寺(8:57)→道隆寺(9:48) 約3.7km
道隆寺(10:10)→厳島神社(10:38) 約1.8km
厳島神社(10:43)→熊手神社(11:19) 約2.4km
(昼食)
熊手神社(11:42)→仏母院(11:48) 約0.4km
仏母院(12:01)→海岸寺(12:09) 約0.6km
海岸寺(12:24)→海岸寺奥之院(12:26) 約0.2km
海岸寺奥之院(12:44)→虚空蔵寺(13:10) 約1.9km
虚空蔵寺(13:31)→天霧八王山奥之院(13:42) 約0.5km
天霧八王山奥之院(13:57)→弥谷寺(14:19) 約1.0km
弥谷寺(14:51)→ふれあいパークみの(14:56) 約0.2km

今回ご紹介したいお寺は海岸寺です。

海岸寺山門

山門の金剛力士像が実在した力士像でビックリします。

海岸寺さんは弘法大師が生まれたお寺として、江戸時代には善通寺さんと争ったそうで、結果「善通寺を誕生所、海岸寺を出化初因縁之霊蹟」と命名されました。
お寺の縁起では、海岸寺は弘法大師の産屋であった処を大師自ら海岸寺として開創されたそうです。
近くには仏母院という弘法大師の母君、玉依御前の屋敷跡もあり、海岸寺が弘法大師誕生所という話もあながち否定できません。
こちらの海岸寺さんは本堂の中に入ることができ、中でお参りさせていただけます。
また道路を隔てて200m程いった先に、海岸寺奥の院(大師堂)もあり、こちらももちろん中で参拝させていただけます。

海岸寺奥の院

この奥の院には弘法大師の産湯をはったと言われる産盥が残されており、以前は公開されていたのですが、今回は残念ながら木箱の中で見ることができませんでした。
またこの産盥で洗った洗米をいただくことができ、子宝に恵まれるようです。

海岸寺さんは大変大きなお寺で、またお堂の中まで参拝させていただけるので、是非足を運んでみて下さい。

哲済